


ストーリー
保育者の目線で記される「子どもの成長」と「園でのまいにち」をお届け
2022.09.27
このストーリーのまとめ
野菜スタンプをやろうということになり、どんな野菜があるか、スタンプしてみたい野菜はなにか、話し合いました。次から次へと野菜の案が出てきて、「どんな感触,においかな?」「どんな模様になるのかな?」とワクワク。実際の野菜の形や感触に驚き、そしてTシャツへのスタンプまで、ワクワクが止まりませんでした!



野菜スタンプの案を話し合っているときは、次から次へと子どもの興味や好奇心があふれ、保育者も話し合いに引き込まれました。田中保育園では、「感じたことを自分なりに表現する中で豊かな感性を養う」ことを大切にしています。子どもたちが自分で考えたことを伝えたり、実際に経験する機会を増やすことで、子どもたちの好奇心と感性が豊かになってきました。
円形になって座り、みんなで顔を見合わせて対話するサークルタイムを通して、自分の思いを伝えたり、お友だちの意見を聞いたりして、自分たちの活動をどう動かしていけば良いのかを考えます。こうして自分たちで考えた活動は、やはり意欲が高まり、興味関心が深まることを感じています。今後も子どもたちの声に耳を傾けて好奇心をくすぐり、感性がどのように伸びていくのか楽しみです。
田中保育園(公立)
