


園の先生方へ
「ルクミー 園探し」は以下のような理念に基づいて運営しております
「ルクミー 園探し」について
「保育施設の本来の役割は子どもの健やかな発達を支援する事」
ルクミーはその大切な役割に集中できるよう保育業界向けに各種ICTを提供する中で
先生方が細部にわたる観察の元、子どもの成長を読み取り、時に予測し、
それを促すプロフェッショナルであることを知りました。
そして、その「専門性」が現れているものの1つが皆さんが実施される
「保育ドキュメンテーション」ではないでしょうか。
「ルクミー 園探し」はそのドキュメンテーションを1つの軸としながら、
保護者の方に日常の保育の様子、保育者の視点を伝える事で
最終的に入園後も満足度が高い園選びをサポートするメディアです。
そして同時に、保育者の方の専門性を社会に伝える場にもなりうると信じています。
保育者の皆さんが、生き生きと活躍する社会をつくる事と、
日本が「子どもを中心とした」社会になる事はほぼ同義です。
子どもの未来のために「皆さんが当たり前と思って行っている日常の保育」を共に発信し続けませんか?
「ルクミー 園探し」の特徴

1 保育が「見える」
保育者のみなさんが日々実践されている保育の内容を「保育ドキュメンテーション」を元にした「ストーリー」によって明らかにします。

2 保育が「伝わる」
「ストーリー」には「保育理念」と「保育者の視点」が含まれています。日常の活動に「保育の意図」を加えることで、保育者の専門性を発信することができるようになっています。

3 保育が「育まれる」
「ストーリー」を作成・公開するために日々の活動を振り返ることは、保育の振り返りにつながります。
また自園の活動を振り返る以外にも、他の園の「ストーリー」を見たり、それについて語り合うことで、より幅広い視点からの振り返りの機会となります。